コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

無添加の甘酒はスーパーで購入できる?添加物に関する豆知識も紹介
甘酒とは

無添加の甘酒はスーパーで購入できる?添加物に関する豆知識も紹介

「市販されている甘酒に無添加のものはあるのかな?」
「無添加の甘酒に関する注意点があるなら知りたい」

人間に必要な栄養成分が豊富に含まれている甘酒は「飲む点滴」として、ヘルシー志向の人を中心に親しまれています。しかし、市販されている甘酒の中には、さまざまな添加物が入っているものもあるため、無添加のものを探している方も多いでしょう。

本記事では、無添加の甘酒の購入方法やおすすめの選び方を紹介します。

甘酒が「飲む点滴」と呼ばれる理由

甘酒が「飲む点滴」と呼ばれるのは、その栄養素の高さからです。

甘酒にはビタミンB群やアミノ酸、食物繊維、オリゴ糖、ブドウ糖など、さまざまな栄養素が含まれています。これらは、人間の健康を維持するために極めて重要な栄養素です。

免疫力アップに貢献する栄養素も含まれており、風邪をひいたときの回復時にも甘酒が重宝します。消化のより甘酒は、体が弱っているときの栄養補給にも最適です。このような特徴から甘酒はしばしば飲む点滴と称されるようになりました。

夏場は甘酒に塩を少々加えることで、熱中症対策の飲み物としても活用できます。

栄養価が高く安価に購入できる甘酒は、健康意識が高まるに連れて再注目されています。

甘酒の原材料の違い

甘酒には米麹と酒粕という2つの原材料の違いがあります。

  • 米麹甘酒
  • 酒粕甘酒

以下で詳しく見ていきましょう。

米麹甘酒

米麹甘酒は米と米麹から作られた甘酒です。

麹菌を加えて発酵させているのが特徴で、米本来の自然な甘みを味わえます。アルコールは含まれておらず、酒粕甘酒と比較してカロリーや糖質も少ないことが多いです。

米麹由来のコウジ酸が含まれており、抗酸化作用やシミの原因となるメラニンの生成を抑制する効果が期待できます。

酒粕甘酒

酒粕甘酒は、酒粕を水に溶かして砂糖を加えることで完成する甘酒です。

日本酒を作る際に副産物として生まれる酒粕を使っているため、微量のアルコールが含まれることがあります。米麹甘酒よりも風味が強く、日本酒の香りが残っているものも多いです。

砂糖が入っているため、米麹甘酒よりもカロリーや糖質は高くなります。米麹甘酒よりもタンパク質の含有量が多いので、体の修復をサポートしてくれるでしょう。

甘酒ならではの栄養成分

甘酒ならではの栄養成分を3つ紹介します。

  • オリゴ糖
  • ブドウ糖
  • ビタミンB群

オリゴ糖

甘酒に含まれるオリゴ糖は、炭水化物の中でも消化されにくい部類に入ります。

そのため、大腸まで届いて善玉菌のエサになるのが特徴です。善玉菌の繁殖をサポートして、腸の働きが改善されて活発になるため、便秘の解消や代謝アップなどの効果が期待できます。

オリゴ糖は消化器系の健康をサポートするだけでなく、体全体の調子を整えてくれる重要な栄養素と言えるでしょう。

ブドウ糖

ブドウ糖は甘酒に含まれる糖類の中でも、素早くエネルギーとして吸収されるのが特徴です。

朝の栄養補給やトレーニング後の疲労回復にも役立ちます。集中力や認知機能を回復させるさせる際は、ブドウ糖が含まれている甘酒を飲むとよいでしょう。体だけでなく脳の疲れをサポートしてくれるのもブドウ糖ならではです。

体の隅々まで、エネルギーを届けてくれる大切な栄養素と言えます。

ビタミンB群

甘酒には、体のエネルギー生産に不可欠なビタミンB群も含まれています。

炭水化物や脂質、タンパク質などの代謝をサポートする役割があり、食べ物からエネルギーを効率的に抽出する際に必要な栄養素です。食事を取っているにもかかわらず、エネルギー不足を感じる人は、ビタミンB群を摂ることで問題が軽減される可能性もあります。

ビタミンB群は体だけでなく神経物質を作るサポートも行うため、心身ともに重要な栄養素と言えるでしょう。

無添加の甘酒はスーパーで購入できる?

スーパーに陳列されている甘酒は、日持ちや品質を保つために添加物が含まれているものが多いです。そのため、一般的なスーパーでは無添加の甘酒を見つけるのは難しいでしょう。

ここでは甘酒に含まれていることが多い添加物と、無添加の甘酒の購入方法について紹介します。

  • 甘酒に含まれる添加物とは
  • 通販サイトなら無添加の甘酒を購入できる

甘酒に含まれる添加物とは

甘酒に含まれていることが多い添加物は以下の通りです。

  • 保存料
  • 酸味料
  • 安定剤
  • 香料
  • 甘味料
  • 食塩
  • 砂糖

特に安価な甘酒は、さまざまな添加物を使って味が調整されている場合が多いです。

開封してすぐに飲めるストレートタイプは、品質を保つのが難しいため、保存料や安定剤などの添加物が使われています。添加物が体に悪いというわけではありませんが、自然な味わいの甘酒を飲みたい方は、添加物が少ないものを選ぶとよいでしょう。

通販サイトなら無添加の甘酒を購入できる

一般的なスーパーでは入手が難しい無添加の甘酒ですが、通販サイトであれば手軽に購入できます。

Amazonや楽天市場などのECプラットフォームでは、さまざまなメーカーから無添加の甘酒が出品されており比較検討しやすいです。
メーカーの公式オンラインショップでは、安心して無添加の甘酒を購入できるでしょう。

メーカーによって使用している米や米麹などが異なるため、まずはいくつか購入してみて好みの味の甘酒を見つけるのがおすすめです。

甘酒の無添加に関する注意点

無添加の甘酒は健康的なイメージが強いですが、以下のポイントに注意してください。

  • 「〇〇無添加」という表記
  • 賞味期限が短い
  • 味が変わりやすい

「〇〇無添加」という表記

甘酒の中には「〇〇無添加」という表記のものがあります。

例えば「保存料無添加」といった感じで、特定の添加物のみ無添加と表記しているものです。この場合、その他の添加物が含まれている可能性があります。

もしも「〇〇無添加」と書いてある甘酒を見つけたら、裏の成分表を確認してみましょう。

原材料名に米、米麹、酒粕などではなく、聞き慣れない名前が書いてある場合は、添加物が含まれている可能性が高いです。

無添加と記載してあるすべての甘酒が完全な無添加とは限らない点を覚えておきましょう。

賞味期限が短い

無添加の甘酒は、賞味期限が短いものが多いです。

添加物を使っていない分、日持ちは短くなりやすい特徴があります。特に開封後の賞味期限は短いものが多いので、購入する際はサイズに気をつけましょう。

味が変わりやすい

無添加の甘酒は味が変わりやすいです。

開封後は酸化しやすく、飲みきらずに放置しておくと味が変わったり、変色したりすることもあります。中身が沈殿して舌触りが悪くなることもあるので、開封したら早めに飲み切るようにしましょう。

無添加の甘酒を手作りする方法

「いくつか無添加の甘酒を試してみたけど、好みの味に出会えなかった」
「毎回、できたての無添加甘酒が飲みたい」

このような場合は、甘酒を手作りするのがおすすめです。

手作りの甘酒であれば、完全無添加の甘酒を飲みたい分だけ作れます。好みの材料を組み合わせれば、市販の甘酒にはない味を楽しめるでしょう。

甘酒を手作りする方法は以下の通りです。

【材料】

  • 米:1カップ
  • 乾燥米麹:200g
  • 水:4カップ

【作り方】

  1. お米1カップと水3カップを鍋に入れて30分〜1時間ほど水に浸しておく。
  2. 鍋を強火にかけ、焦げつかないようにかき混ぜる。
  3. 弱火にして、鍋にふたをして15分ほどおかゆを炊き込む。
  4. よくほぐした麹を加えて混ぜる。
  5. 火をとめて鍋をタオルで包4〜10時間ほどおいて完成

手作りの甘酒は、市販品よりもカロリーや糖質を低くできるメリットもあります。

飲むだけでなく料理にも使えるので、アレンジレシピを楽しんでみてください。

ヘルシーな甘酒の選び方

ヘルシーな甘酒を選ぶポイントを3つ紹介します。

  • 添加物が多く含まれていないか
  • 米麹と酒粕のどちらが使われているか
  • ストレートタイプか濃縮タイプか

添加物が多く含まれていないか

甘酒には、添加物が多いものから無添加のものまでさまざまな種類が販売されています。

「体に余計なものを入れたくない」という方は、添加物が少ない甘酒を選びましょう。中には水あめを使って甘さを強調しているものもあるので注意してください。砂糖や水あめが使われていると、カロリーも高くなりがちです。

無添加かつ無農薬の甘酒であれば、安心して毎日飲むことができるでしょう。

米麹と酒粕のどちらが使われているか

甘酒を選ぶ際は、米麹と酒粕のどちらが使われているかも選定ポイントです。

米麹甘酒はアルコールや砂糖が含まれていないものが多く、麹菌のメリットを享受できます。反対に酒粕甘酒は、微量のアルコールや砂糖が含まれており、カロリーも高めになりやすいです。

どんな目的で甘酒を取り入れたいのかを検討したうえで、あなたに合った原材料を選択するとよいでしょう。

ストレートタイプか濃縮タイプか

甘酒にはストレートタイプと濃縮タイプがあります。

ストレートタイプは開封してすぐに飲めるので、手軽に甘酒を楽しめるのがメリットです。ただし、時間をおくと味が変わりやすいので、飲みきりサイズのものを選択するとよいでしょう。

濃縮タイプは水で薄めて作るため、好みの濃さに調整できるのがメリットです。毎回、水で薄める手間があるものの、料理にも使いやすい特徴があります。

甘酒の栄養に関するよくある質問

甘酒に関するよくある質問についてまとめました。

  • 甘酒は一日どれくらい飲むのがいいですか?
  • 甘酒は毎日飲んでもいいですか?
  • 甘酒とライスミルクの違いはなんですか?

甘酒は一日どれくらい飲むのがいいですか?

甘酒の効果を実感するには1日150〜200mlほどが推奨されています。

しかし、個人差や体質によって期待できる効果は異なるので、まずは少量から試して、自分にとって最適な量を見つけるようにしましょう。

甘酒は毎日飲んでもいいですか?

甘酒の効果を実感するには、毎日飲むことが大切です。
ただし、甘酒はカロリーや糖質が高いので、飲みすぎると太る原因になってしまいます。

ダイエット目的で甘酒を飲む方は、1日の摂取量に気をつけつつ継続するようにしましょう。

甘酒とライスミルクの違いはなんですか?

甘酒とライスミルクは米を原材料にしている点が共通しています。

甘酒は米麹や酒粕を用いて作られますが、ライスミルクは酵素を使っているのが特徴です。

以下は甘酒とライスミルクの栄養成分の比較表になります。

250mlあたり

甘酒

ライスミルク

エネルギー

190kcal

118kcal

炭水化物

45.8g

23g

糖質

44.8g

22.3g

食物繊維

1.0g

0.8g

タンパク質

4.3g

0.8g

脂質

0.3g

2.4g

コレステロール

0mg

0mg

出典
・甘酒:食品成分データベース
・ライスミルク:USDA

ライスミルクは甘酒よりも低カロリーで糖質も少ないです。

甘酒のような強い甘みやクセはなく、スッキリした味わいが楽しめます。コーヒーや紅茶との相性も抜群なので、牛乳の代替品として愛飲している方も増えてきました。

ちなみにEarth MILKでは、いつでもできたてが味わえる粉末タイプのライスミルクを販売しています。

原材料は米と酵素のみ。余計な添加物を体に入れたくない方にも安心です。

甘酒と同じ米から作られているので、興味のある方はぜひ一度ライスミルクをお試しください。

まとめ

無添加の甘酒は、一般的なスーパーではなく通販サイトを利用するのがおすすめです。

各メーカーから原材料の異なる無添加の甘酒が販売されています。シンプルな原材料の甘酒であれば、米本来の甘みとクリーミーな舌触りが楽しめるでしょう。

もしも「〇〇無添加」と表記された甘酒を見つけたら、成分表をチェックしてみてください。原材料名に添加物の名前が書いてあれば、完全な無添加ではないと判断できます。無添加の甘酒は、賞味期限が短めで味が変わりやすい点も覚えておきましょう。

好みの甘酒が見つからない場合は、手作りすることも可能です。

健康的な飲み物を探している方は、体に優しい甘酒を取り入れてみてはいかがでしょうか。

voucher_alt